なんか嫌な予感しかしないんですけど
それは自分がネガティ部だからなんでしょうかね
清水は調子いいらしいし
テレビ欄を見ると本日もNHKBSで中継あるし
肩デースポーツでも「清水の元気印」という目線の特集がある模様
今期のアウスタでは不敗神話!
こっちは連敗中だし
雰囲気がよくないのがね
禁断のアレもやったらしいけど
バーベキューじゃないからいいか←
決起集会で結束…C大阪:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20120510-OHT1T00294.htm
さらっと書いてるけど黒木サイドバック起用なのか!
清水のサッカーフル試合でまだみてないのでくぐってみた
Jリーグ - J1 第11節 清水 VS C大阪 - 見どころ - Yahoo!スポーツ
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/game/preview/2012051206
3連勝と2連敗のチームの対戦ですか(`・ω・´)
ノボリ調子であることは間違いないない
気になっているのは
ジミーフランサ
なんとなくケンペス臭を感じるので←
点取ることが仕事なんですけど
それがなんともかんとも
まあこういう選手を乗せえるのがセレッソですから←
さっきのMにどころをみると堅守速攻じゃないので
組みやすい対戦相手のような気がしますが
これをみて考え方が変わった><
【名波浩の視点】躍進エスパルス、パス回しのスピードはJ1屈指だ|l
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2012/05/09/post_172/
今季のエスパルスは、「ボールを大切にしよう」という意識が高く、
最終ラインで効率よく左右にボールをスライドさせながら、機を見て、
両サイドから素早いビルドアップを見せる。その際の、スピードのある
パス回しが何より素晴らしい。守備力に定評のあるベガルタでさえ、
その対応には苦慮していた。
そんなスピーディーな展開ができるのは、4−3−3の両サイドバック
、3トップの下に位置する2列目のふたり そして3トップの両サイド)と
、左右のサイドそれぞれで、いいタテ関係が築けているからだ。
セレッソの前後分断している四分六サッカーとは格が違いますね
今回もシャドーなボランチがアレな予感です
サイドの連動が脅威だから丸ちゃんに変わって
黒木起用なんでしょうね
高木 俊幸 大前 元紀が覚醒しつつ有るのか
数年前おもいっきり主力抜けたのに
ここまで建て直してくるとは....
こっちも再建途中なのでガンバらないとね
こちらの明るい話題はこれくらいですか
大卒新人のC大阪・吉野が初のベンチ入り! ― スポニチ Sponichi Annex サッカー
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/05/12/kiji/K20120512003233200.html
楽しみだけど 結果出してほしいね
来月以降はチャンス拡大しそうだし♪
鍵は村松をどこまでサイドにおびき出せるか
あの人が点取れるかでしょうね
5試合で9失点
サイドとボランチの関係がアレなのも気になる
もういろいろあれならいつぞやの清水みたく
0トップでいいんじゃね
なんて言わないよ絶対
J's GOAL | J's GOALニュース | 【J1:第11節 清水 vs C大阪】プレビュー:
一発の恐さが非常にあるC大阪に対して、清水は早い時間に先制点を奪い、
通算1,000ゴールに結びつけられるか
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00137222.html
水戸でやらかしたように
オウンゴールの記念ゴールワンスアゲイン(笑
とにかく先制点だとおもいますよ
さてどうなりますか
15:30キックオフ